2012年05月25日

夏号4

  こんにちは。


  友達と話していて、

 大事な話を

メールで伝えるところと、

電話で伝えるところって、

迷うときがあるなって・・・。


 便利になっているのは間違いないけど、

前は電話しかなかったのだものなあ〜、

と、雨の空を見ながら、ふと思った。






「美しいキモノ」夏号62ページ

に載りました。

絽の訪問着です。

2012052112080000.jpg

夏の正装着としてとても華やかに見える訪問着です。

2012052112070000.jpg

 柄のつけ方もしっかりと全体に。

2012052112060001.jpg

 いろいろな花の花束と扇面の文様

色使いもよく、鮮やかでながらもとても上品です。

2012052112060000.jpg
 
 パッと明るくなるような、とてもいい色と文様の訪問着だと
思います。


posted by なかがわら at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月24日

夏号3

 「美しいキモノ」夏号

218ページに載りました

夏塩沢です。

2012052112110000.jpg

 本塩沢と同じ南魚沼市地方で織られている

 夏用の織物で、細い絹糸に撚りをかけてシャリ感をだして

薄く織られています。

2012052112100000.jpg
 
黒地に赤と緑の縞模様です。

2012052112090000.jpg

 シャリシャリしています

posted by なかがわら at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

夏号2

 こんにちは。

「美しいキモノ」夏号
57ページに載りました

本塩沢です。

2012052112030001.jpg

 新潟県南魚沼市地方で織られる絹織物です。
小さなシボと腰のある感じがあります。

2012052112030000.jpg

 実際には形のない霞を感覚で描いて、とりわけ、「エ」
の字のように文様化した、エ霞文です。

2012052112020000.jpg

 さらっとした肌触りから、6月や9月の単衣の時期などに良いかと思われます





posted by なかがわら at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月22日

夏号

 こんにちは。

 ゴールデンウィークから、母の日。

昨日は金環日食、今日はスカイツリーか。

あっという間だな。



 五月二十日発売の「美しいキモノ」夏号、124ページ

に載りました

 夏の紗袋帯です


2012052112140000.jpg


2012052112130001.jpg

  鏡裏文という文様で、鏡は古くは中国からつたわり、

 神秘的な力をもつものとされてきたそうです。
 
2012052112130000.jpg

 夏を意識した薄い青色で、主に礼装のときに用いられそうです。





posted by なかがわら at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月08日

あたたかく

  こんにちは。

 あたたかくて、気持ち良いです。



GWも終わり、(私はGWは関係ないのですが、)

いつものように、いつもの友達と会って過ごす。

最近、そんないつものようなことを何年も続けていることに

嬉しさと大切さを感じたりしています。








 染め名古屋帯です
2012050815320000.jpg

墨がかった紺色の地色です
 
2012050815320001.jpg

 三角形、円形、菱形、などを素材とする模様、幾何学模様です。

2012050815320002.jpg

 半円の真ん中に少し金糸を入れて、おしゃれな感じにして遊び心
をだしています。


posted by なかがわら at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月05日

コイ

屋根より高い鯉のぼり〜♪


そういえば最近、小さい頃ほど、鯉のぼりを見かけなくなったような気がします。



名古屋帯です

image/2012-05-05T18:17:36-2.jpg

鯉のぼりの柄です

黒地に鯉のぼりの絵柄を描いた染め帯です

image/2012-05-05T18:17:36-1.jpg

おもしろそうにおよいでる

posted by なかがわら at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記